水戸市のペーパードライバー講習もつくばペーパードライバースクールで宜しくお願い致します。ペーパードライバースクールつくば

水戸市千波町のペーパードライバー歴5年の男性。
6時限(1日3時間)・2日間コース
1回目
埼玉県から先月引越して来られたのでまだこの辺りの地理など分からないとのことで、かなりの雨が降る中、近くの大型ホームセンターに行って、駐車場にバックで停めて貰いました。最初は自己流でも良いので見せてくださいと言って黙って見ていると、左側ミラーをかなり見ていた割に右側をほとんど見てないので左右のミラーを交互に見ながら左右の白線にボディラインが均等な間隔で入れるようにバックし、あとは白線に並行になるようハンドルを回すようお伝えして運転席が結構白線にギリギリになってしまいましたが白線内には収まりました。その後、取り敢えず仕事で行く可能性がある場所として、笠間に向かいました。ナビゲーションを設定して国道50号を走ったのですが二車線ある所を車線変更したり、合流して来る車に対してどうするか判断の仕方など話乍ら走ったのですが距離が少し遠いこともあり時間が不足して戻ることに影響するかも知れないため、途中右折して山に入り、山道の走りも体験しました。また国道に戻り、自宅近くのショッピングセンターに行ってバックで駐車する練習を行いました。また自宅の駐車場にてバックで左右の間隔を見ながらだいたい同一になったら右側の白線に並行になるように後ろに下がりながらハンドルを真っ直ぐに戻して行く練習をして終了しました。

2回目
雨が強く降る日になりましたが、水戸駅の周りの細い道を走るために北口に向かいました。右左折しながら、一旦駅のロータリーに入って沢山待機するタクシーの右側から駐車場を右手に見ながら混雑していたので通り抜け、北口を西に向かう道路に出てから右に曲がって、もう一度北口付近に戻ってから気が付いたのですが道路の真ん中に対して右側に寄る傾向が見られるので左側に寄るようお伝えしました。このことは終了まで継続していましたが気が付いたらキープレフトを心がけてくださいとお伝えしました。次に那珂インターに下道で向かい高速道路に乗るためにチケットを取ってから東京方面に向かう際に左右から本線になだれ込む他車に注意しながら右側ウィンカーを出し加速して右側の車線にゆっくり入ります。車が横にいたらアクセルを踏んで先に入るか、アクセルを少し緩めて先に行かせて後に入るかですとお伝えしましたが運良くと言うか、悪いと言うか、全然来なかったので全く気を使わず入れました。少し走ってから田野パーキングに入って1番奥の白線内に前面を左に振ってバックギアに入れて下がりましたが、下がる際に左側の白い車に近づいて、少し睨まれてしまいましたがもう一回前進後、右側にハンドルを回して何とか右に車を移動して白線内に入りました。ここでナビゲーションを自宅に設定して再び右側にウィンカー出した後、加速しつつ、ハンドルをゆっくり右に回して右車線に入りました。水戸インターで降りましたがETCカードが無いのでチケットをおじさんに渡し料金を支払いましたが少し、右に寄らなさ過ぎのためか、腕を目一杯伸ばして支払い後、今度は一般道路へ合流することになり、さっき行った右側にウィンカー出し、高速道路程加速はしませんでしたが此処でも車が来なかったのですんなり入れました。自宅に戻るつもりでしたがイオンモールに行きたいと言うことになり、逆方向でしたので左折、左折で元の道路に戻り、右側に曲がって、イオンモールの駐車場にバックで止めた後、屋上に行ってからバックで5、6回停める練習をやり、運転席側に寄り過ぎたり、助手席側に寄り過ぎの場合もありましたが白線に対しては並行にすることが出来たので自宅に戻り、運転席側に曲がるやり方で一発で上手く停められました。まだ、左折する時など、左側をかなり広目に開けて、対向車に少し近くなる傾向は残るるものの、運転の不安はかなり解消されたとの感想でしたので、私が来た甲斐がありましたとお伝えして終了しました。